導入済WordPressプラグイン「WP Multibyte Patch」は不要?

WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patchは日本語wordpressをインストールすると、デフォルトで搭載されているプラグインです。知っている人も多いと思いますが、wordpressは元々海外製のブログ作成ツール。異なる言語で作られているサービスで日本語でのサイト運営を行うためには、このWP Multibyte Patchが不可欠なのです。

今回はその「WP Multibyte Patch」についてご紹介していきます。

スポンサードサーチ

WP Multibyte Patchで出来ること

WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patchプラグインのインストール方法は、以下を御覧ください。(wordpressをインストールしたばかりの方はすでにプラグインに導入されているはずです。*有効化はされていない)

ちなみに特に設定は必要ありません。ただ「有効化」さえしておけばよいです。

WP Multibyte Patchの特徴は以下の通り。

  • 文字化け防止機能:wordpressのUTF-8の文字コードから特定デバイスへのメッセージで文字化けを防止する
  • トラックバックの文字化け防止:ほとんどUTF-8コード文字コードを使用していると思いますが、その他の文字コードからトラックバックを受けると文字化けするのでそれを防止します
  • ピンバックのバグ防止:UTF-8以外の文字コードからピンバックを受ける際バグが発生することを防ぐ
  • 文字数カウント機能のバグ防止:投稿画面に書いた文字数を正しく計測させる機能
  • 検索時のスペース誤認識の防止:全角スペースが正しく認識されないことを防ぐ
  • ファイル名のマルチバイト部分の変換バグ防止:ファイル名のマルチバイト部分が変換されずにアップロードされます。

とにかくバグ防止のためです。

スポンサードサーチ

WP Multibyte Patchまとめ

WordPressインストール後、「Hello Dolly」というサイト運営上ほぼ意味のないプラグインが搭載されていることが原因だと思いますが、WP Multibyte Patchの方は決して削除しないようにしましょう。

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  1. これからネットショップで開業・起業する人が知っておくべき3つの知識

  2. 香港展示会 「Global Sources Electronics」情報まとめ

  3. ストアマッチ広告CVプラン

    【ヤフーショッピング出店者必見】 ストアマッチ広告の効果を「有料CVプラン」で確認してみた

  4. 「物販は売上を上げると、コストがかかる」という話

  5. 楽天GOLDの使い方①「FFFTPに接続する」

  6. 日々の仕事で最高パフォーマンスを実現する方法