自動的にトリミング(切り取り)してくれる無料画像編集サービス「Croppola」

 

こんにちは、貿易コンサルタント&EC戦略アドバイザーの岡田です。

 

今日は画像を簡単に切り取る(=トリミングする)ことができる無料サービス「Croppola」をご紹介します。

 

 

EC運営において、画像のトリミングは必須スキル!

 

基本的にEC販売で、最もよく使われる商品画像は「正方形」でできているのですが、

photoshopやGimpなどの多機能画像編集ソフトでやろうとすると、なかなか経験がない方にとっては「トリミング」1つの作業をとっても時間がかかってしまいますよね。

 

 

理想を言うと、画像編集の経験がないスタッフでも数日以内にはひと通りの作業工程は覚えてもらって、

ひと通りは使えるくらいの能力を身につけていただきたいと思いますが、この通りに行くことのほうが確率としては低いでしょう。

 

 

そこで、画像編集をひと通り覚えるのではなく、部分的に限られた必要スキルだけを上手くツール化したものを使うことをおすすめします。

 

今日は誰でも簡単にトリミングができる「Croppola」の使い方についてお伝えしていきます。

 

 

スポンサードサーチ

ステップ1 「画像をドラッグ&ドロップする」

 

2015-04-01_224950

 

 

まずはトリミングしたい画像を用意して、ドラッグ&ドロップで画像を挿入してください。

ダウンロード時間も必要なく、サクサクと画面に表示される点も評価が高いです。

 

 

スポンサードサーチ

ステップ2「自動的に最適な切り取りサイズを決める」

 

2015-04-01_224950

 

次に「Auto」をクリックしてみましょう。

自動的に最適なサイズでトリミングするためのポジションを決めてくれます。

 

2015-04-01_225616

 

正方形以外のサイズでトリミングを行いたい場合には、

画面右下の「Aspect ratio」からサイズを決めると簡単に希望のサイズ比を設定することができます。

 

 

スポンサードサーチ

 ステップ3:「位置情報を正確に設定する」

 

2015-04-01_225255

 

画面左下には、トリミングの位置を正確に決定するために、いくつかの機能があり、

トリミングする画像枠以外の背景を白にしたり、トリミングする位置を把握しやすくするために枠線を設置することができます。

 

 

camera-510524_1280 Cropped (1)

 

もちろんダウンロード時には、上記のような機能は無視してダウンロードすることができます。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

画像編集の中には自分に必要な機能もあれば、必要ないものもあります。

 

自身でスキルとして身につけておけば問題ないのですが、

それをスタッフや外注の方に今すぐやってもらうという時には、わざわざ高機能ツールを使うのではなく、

こういった簡素化されたツールを使ってもらうのも大いにありだと思いますよ!

 

 

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  1. 東急ハンズ・ロフト等の百貨店に自社製品を卸す方法

  2. 【孫正義の兵法】物販ビジネスに役立つ孫正義の7つの名言

  3. Amazon商品レビューを効率的に集める「メール配信サービス」2選

    Amazon商品レビューを効率的に集める「メール配信サービス」2選

  4. 【まとめ記事】WooCommerceにカート決済サービスStripeを導入してみた感想

  5. 現役ECプレイヤーが厳選した「商用フリー画像素材サイト」まとめ

  6. ネットショップ卸仕入れサイト

    【ネットショップ担当者必見】本当に使える仕入れ卸問屋サイト12選