ネットショップ運営で「差別化」が必要ない3つの理由

 

こんにちは、岡田です。

 

今日は「ネットショップ販売で差別化が必要ない3つの理由」というタイトルでお伝えしていきます。

 

僕のブログを見てくれている経営者の中には、集客が必要ないAmazonや楽天など依存型プラットフォームでの販売ではなく

月額のランニングコストや販売手数料などの制限がほぼないネットショップでの販売を考えているひとも多いと思います。

 

※楽天市場はその性質上、ネットショップのような出店 型プラットフォームではすが、ここでは依存型プラットフォームとして認識します。

 

常にリスクがつきまとう依存型プラットフォームから脱却したい人にとっては、

非常にタメになる内容だと思うので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

そもそも「差別化」って?

ビジネスを成功させるために重要と言われてくることに、「差別化」ということがあります。

では、そもそもネットショップにおける差別化ってなんなのでしょうか?

 

・10000円以上の購入で送料無料にすること?

・購入者特典を付けること?

・配送方法がたくさんあること?

 

ネットショップ販売で上記の手法を取り入れている企業はたくさんありますが、

実はこれらの手法はいわゆるよくビジネスにおいて重要だと言われる「差別化」とはジャンルが異なります。

 

そして、よくよく考えてみると、ネットショップ運営における競合との「差別化」が、

マーケティング上ほぼ意味がないことに気づいている人は多くありません。

 

さて、ネットショップ販売で差別化を必要ない理由はなんでしょうか?

 

 

1.「差別化」ではなく「理由付け」が大事

では、まず一度ビジネスに関する認識を0にして改めて考えてみてください。

 

ショップの「差別化」って、そもそも誰がするのでしょうか?

 

少し考えれば分かりますが、

ショップを差別化をするのは、ショップ運営者ではなく「お客様自身」です。

 

そして、お客様がネットショップを差別化するということは、

100人いれば100人違った見方でショップを認識することになります。

 

「私は今10000円以上商品が欲しいから、ここから買おう」

「オマケが付いているから、ここで買おう」

「配送方法は安い方がいいから、ここで買おう」

 

こういったショップに対する認識は、お客様一人ひとりによって異なるわけです。

 

つまり、「競合が10000円以上の購入で送料無料キャンペーンをやっていないから、それを取り入れて差別化しよう!」といっても、

その戦略は「5000円分しか商品は要らないけど、ここはオマケが付いている!」と他のショップから商品を購入していたら元も子もないわけです。

 

「せっかく差別化したのに!」って、これでは購入してもらうための戦略がお客様に向けられていないわけですね。

 

 

重要なのは競合との差別化ではなく、「お客様が自社ネットショップから商品を購入する理由を提供すること」です。

 

・一目で信頼できると分かるネットショップ

・人間味を出し、運営側の中身が見えるプラットフォーム作り

・お客様に欲しい商品と欲しくない商品を選別させる方法

 

など、「ここから買いたい!」と思われるような理由を考えて、それを提供することです。

 

 

実際、中国を仕入先選んでいる方は分かると思いますが、

成功している中小企業が取り扱っている商品のほとんどは、僕たちでも簡単に仕入れられる商品です。

 

それにも関わらず、結果に歴然の差を生むためにはなにか特別な理由があるんですね。

 

その理由は、ネットショップの戦略によって異なりますが、

「お客様に自社ショップを選んでもらう理由付け」を しなければ、差別化以前に売上はUPしないでしょう。

 

 

2.ネットショップの集客方法はかなり異なる

 

ネットショップの差別化が必要ない理由として、

「ネットショップの集客方法がかなり異なる」ということが挙げられます。

 

Amazonや楽天は国内ECマーケットシェアのほとんどを占めていますが、

これらはそのブランド力ゆえ、サイト内に出店し商品を販売すれば、ほぼ何もしなくてもある程度のアクセスが見込めます。

 

東京の一等地に店舗を構えたら、それなりに顧客を集めることができるのと同じです。

 

 

しかし、一方ネットショップを開店すると、

最初は地方のど田舎に店舗を構えるのと一緒で、何もしないではアクセスが増えることはありません。

 

そのために広告を出したり、ブログからのアクセスを集めたり色々な施策を行うのですが、

この集客方法はショップごとにかなり差があるので、見込み客は競合店と自社ショップを比較する機会すらないんですね。

 

有名な集客方法では、「リスティング広告」「SEO」ですが、

実際にはブログを使ったインバウンドマーケティングからの集客でもいいですし、

はたまたオフラインでの集客に挑戦してみても良いですよね。

 

楽天などでは価格差などは比較的かんたんに比較できますが、

ネットショップでは集客方法がショップごとに違うので、お客様が自社ショップと競合HPの両方を見てるとは限らないわけですね。

 

 

3.本当に差別化すべきはAmazon、楽天

 

国内のお客様の多くが、なぜネットショップから購入せず Amazonや楽天から購入するのか?という理由として、

最も根底にあるものとして、両者はプラットホーム内のルールやアフターサービスがしっかりとしているということが挙げられます。

 

ネットショップは販売時の手数料を払う必要がないので、

Amazonや楽天よりも安い価格で販売されている商品も多いです。

 

それにも関わらずAmazonや楽天を選ぶのには、

誰がどこで運営しているのか分からないショップから商品を購入して偽物を掴まされる可能性をなくしているからですね。

(Amazonの即日配送や楽天のアスクルなども、上記の信頼性がなければ成り立っていません)

 

では、「ネットショップは、結局Amazonや楽天に敵わないのか?」という答えを出すのは少し安直でしょう。

 

ネットショップにできないことで、Amazonや楽天にできることがたくさんあるのはもちろんですが、

それと同時にネットショップにはAmazonや楽天ができないことをできるというメリットがあります。

 

それは、例えば「電話による注文」「メルマガ」「データアナリティクス」「無在庫販売」「多用な決済方法」などなど。

 

 

プラットホームで販売するということは、そのシステム内でできることを最大限に活かすということしかできませんが、

ネットショップではショップ内のカスタマイズはかなり自由度があります。

 

狙って売りたい商品を売ることもできるようになりますし、

最近ではAmazonでも楽天でも導入していない自動販促システムなどもネットショップでは使えるところがあったりもします。

 

ショップの信頼性を上げる努力は常にしなければなりませんが、

それ以外にもお客様のより近い存在としてショッピングを手助けできる方法がたくさんあります。

 

お客様に選ばれるネットショップを構築していきましょう。

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  1. VPNで中国―日本間の通信をストレスフリーにする方法

  2. google XML sitemapsの設定方法

    WordPressで一瞬でサイトマップを作るプラグイン「Google XML Sitemaps」の使い方

  3. 失敗し続けた私が教える最強の社内SNSツール(無料)決定版!

  4. 現役ECプレイヤーが厳選した「商用フリー画像素材サイト」まとめ

  5. 海外出張が多い人はプライオリティパスを無料で手に入れろ!

  6. 空きスペースで自社製品を気軽に販売できる「SHOPCOUNTER」